ミドリイシ追加
年末年始はリーズナブルにミドリイシを入手するチャンスです。だいたいのお店がどどんとバーゲンをしてくれていますね。

ポリプが緑のツツハナガサ?色揚げにチャレンジ
テーブル状のツツハナガサは水槽の中に入れてもレイアウトしやすくとても見栄えが良いです。
カラーバリュエーションも豊富で、ピンク、パープル、深い緑や蛍光が強いものまで実に色々なタイプがあります。

パープル
こちらはパープルとピンクの中間くらいのキレイな色の個体。
で、テーブル2つを迎えてレイアウトがまたまた変更。

テーブルが増えて賑やかに
ad
関連記事
-
-
ハードチューブの追加と白化?
本日、ハードチューブのレッドを水槽に追加しました。この時に自動水足し装置を間違って付けっぱなしにして
-
-
レイアウト変更から2ヶ月経過
早いもので前回のサンゴのレイアウト変更から2ヶ月が経過しました。まずは全体の様子をご覧いただきましょ
-
-
2015年のアクア振り返り
2014年12月31日にミドリイシ水槽の記事を書きましたがあれから早1年!水槽を見比べるとかなり変化
-
-
久々にミドリイシ追加
11月に水槽プチレイアウトをして以降、水槽の調子が上がってきました。やっぱり水換えは大切ですね。水槽
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリングin2015
和歌山は白浜のシュノーケリングといえば関西の夏の海の定番!今年も行ってきました日帰り白浜シュノーケ
-
-
カルシウムリアクターその後
先日導入したカルシウムリアクター。微調整しながら運用していますが、今のところとても順調です。二酸化炭
-
-
半年ぶりの水槽の海水交換
ブログの更新は4ヶ月ぶり、水換えに至っては7ヶ月ぶり、のウミウシ日記でございます。皆様、いかがお過ご
ad
- PREV
- 初ショウガサンゴ
- NEXT
- 念願の外付けクーラー取り付け
Comment
[…] サンゴの駄目になった部分を切除し、元気な枝だけを残すと下のようになりました。ピンクのミドリイシもほとんど元気な部分がなく、寂しく枝一本だけが残りました・・・。いつの日に […]