田辺ダイビングin2017
毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺です。
去年はNIKONのコンデジを使っていましたが、水没したためTG-4に変えました。
田辺の透明度の低い海の中で早速大活躍してくれました。
それでは行ってみましょう!
イワシの群れでしょうか?もう少しでハートの形になるところでしたが残念。
こちらはカエルアンコウです。TG-4のマクロモードで撮影しています。ばっちり寄れました。
定番のミノカサゴ。意外とピンとが難しい。
ネジリンボウです。南部出しというポイントにいました。
同じく南部出しでタツノオトシゴ。マクロモードで撮影しているので大きく見えますが、実際の大きさは小指の先くらいです。
ハナダイの乱舞。田辺はハナダイが多い印象があります。
ギンポのアップ。もう少し目線を合わせたかった。
キイロウミウシ。これがこの日一番かな。
キンチャクダイ。
去年のNIKONとは雲泥の差があります。TG-4、使いこなすとかなりいい写真が撮れそうです!今年は潜るぞ〜。
ad
関連記事
-
和歌山串本大島シュノーケリングin2015
和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・
-
久々にミドリイシ追加
11月に水槽プチレイアウトをして以降、水槽の調子が上がってきました。やっぱり水換えは大切ですね。水槽
-
和歌山田子シュノーケリングin2014
和歌山シュノーケリング、今回は串本町田子の海です。 串本のシュノーケリングといえば串本ダイビングパ
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリングin2015
和歌山は白浜のシュノーケリングといえば関西の夏の海の定番!今年も行ってきました日帰り白浜シュノーケ
-
潮岬のシュノーケリングポイントin2016和歌山
白浜臨海のシュノーケリングに続き、和歌山の最南端、潮岬でシュノーケリングを楽しんできました。今回ご紹
-
高知県室戸市灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)シュノーケリングin2015
7月、8月とすでに2度にわたって和歌山のシュノーケリングツアーに出かけているのですが、今年は天候に恵
-
和歌山串本〜白浜で好例のシュノーケリングツアー
今年も好例の和歌山串本シュノーケリングツアーの季節がやってきました。 今回はどど〜んとベストシュノ
-
和歌山串本〜白浜シュノーケリング動画
前回ご紹介しました和歌山串本のシュノーケリングツアー。 動画もいくつか撮ってきましたのでアップして
-
日本海、竹野シュノーケリングセンターin 2014
日本海でシュノーケリングというとピンとこない方も多いかと思います。が、夏の和歌山の海はとかく台風が多
ad
- PREV
- 猫の写真満載のブログを作ってみました