日帰り和歌山白浜シュノーケリング
8月に和歌山シュノーケリングツアーに行って来たところではありますが、前回はクマノミさんたちを
拝めなかったのが心残りでした。
というわけで、日帰り白浜ツアーを決行!
さてさて今回はクマノミさんたちと出会えたのでしょうか・・・。

クマノミのペア
じゃーん!いきなりサンゴイソギン発見。もちろんクマノミもセットです。
しかも、ペア!
ラッキー!これで前回の課題は難なくクリアです。まだまだ時間はありますので、がんがん行きますよ。

アケボノチョウチョウウオ
和歌山の定番はチョウチョウウオです。
こちらはアケボノチョウ。この色を見ると南国の海って感じです。

ハコフグ
こちらはクロハコフグ(たぶん)。ハコフグも和歌山ではよく見かけます。
特に串本近辺では多いかな。

イソギンチャクエビ
さてさて、今回ちょっと嬉しかったのがコレ。イソギンチャクエビです。
今回の白浜のポイントはとにかくイソギンチャクが多い。
クマノミもたくさん泳いでいますし、ベイビーにも会えました。
で、イソギンチャクエビにもこの通り、お会いすることができました。
ちょっと嬉しいかな。
ということで、間もなく夏が終わりそうで残念です。
もう1、2回は海に繰り出したいのですが、どうなることやら・・・。
ad
関連記事
-
-
1年近く水換えしていなかった!
やっと暖かくなってきました。 久々の日本海へのドライブ。ついでに半年以上放置している水槽の水でも換
-
-
田辺ダイビングin2017
毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺です。 去年はNIKONのコ
-
-
ミドリイシ健在!夏の海にさよなら
今年の夏を振り返って 高知の海でサンゴや海水魚と戯れたのはもう昔のこと。 今はもう11月。
-
-
ハードチューブの追加と白化?
本日、ハードチューブのレッドを水槽に追加しました。この時に自動水足し装置を間違って付けっぱなしにして
-
-
日本海は竹野スノーケルセンターに行ってきましたよ
苦節3年、やっとウミウシの話題ができます。 今年初の海に行って参りました。ほんとは和歌山までサ
ad
- PREV
- 日本海宮津シュノーケリング
- NEXT
- 久々の水換え
Comment
[…] 毎年恒例の和歌山シュノーケリングもそろそろ肌寒さを感じる季節となってまいりました。海水温はまだ28度くらいあるみたいですので十分入れますが、海からあがった時に寒さを感 […]