追加したミドリイシ
前回ミドリイシ追加の予告編を投稿しましたのでお約束のご紹介です。
ひとつはコモン
ミドリイシといいつつ、ひとつはコモンにしました。
よくある茶色やオレンジ系ではなく、パープルのコモンです!
ミドリイシに比べると光に対してさほどシビアではないと聞きます。この色を維持できるかどうかはわかりませんが、ミドリイシよりも可能性が高い気がしましたので。写真はiPhoneによるものですので、実際の色はもう少し薄いですがとても綺麗です。
蛍光黄緑のミドリイシ
もう一つがこちら。
少し蛍光が入った黄緑のミドリイシです。まるでzeoシステムで色揚げをしたかのようなパステルカラーです。
蛍光が入っていることと、色が緑系であることから大丈夫だろうと判断しました。
水槽の全景
というわけで現在の水槽はこんな感じです。
ミドリイシって実際に水槽に入れていろいろと試行錯誤しないとわからないところがあります。
綺麗だな〜と思ってレッドのハイマツなんか持ち買ってしまうと大変!
数日後には変色するか白化するか・・・。
鮮やかなパープルなんかも難しかったりしますし、経験値がモノを言います。
あとは照明に一工夫加えていきたいなんて思ったり・・・。
ad
関連記事
-
-
久々にミドリイシ追加
11月に水槽プチレイアウトをして以降、水槽の調子が上がってきました。やっぱり水換えは大切ですね。水槽
-
-
サンゴ、新しい水槽レイアウト変更
前回の水換え時のついでに実施した大規模レイアウト変更。 それでは全貌をお見せしましょう。
-
-
プランクトン投入、水槽全景
しばらく更新をストップしていたウミウシ日記、再開いたします。今年もよろしくお願いいたします。
-
-
2015年のアクア振り返り
2014年12月31日にミドリイシ水槽の記事を書きましたがあれから早1年!水槽を見比べるとかなり変化
-
-
315カルシウムリアクターのメディア交換
昨年3月に導入した315カルシウムリアクターのメディアが無くなってきました。ファーストステージの減り
ad
- PREV
- ミドリイシ追加
- NEXT
- その後のミドリイシ水槽