*

水槽写真、今昔

公開日: : 最終更新日:2014/03/15 サンゴ

水槽が安定してくるとネタが無くなってしまいますね〜。
ということで、水槽風景の今・昔を披露。

去年の1月の水槽

去年の1月の水槽

9ヶ月後の水槽

9ヶ月後の水槽

毎日見ているとわからないですが、こうして見比べると成長していることが分かりますね。ミドリイシとトサカが特に成長しているのが分かります。あんまり水換えなしの放置水槽でもきちんと成長してくれるのに感動です。

ミドリイシエリアのアップ

ミドリイシエリアのアップ

ミドリイシエリアのアップです。ボケてますが、後ろのピンクのトゲが少しやばい感じです。他はぼちぼちといったところでしょうか。

おまけに現在の照明をご紹介しておきます。

LEDを中心とした水槽の照明

LEDを中心とした水槽の照明

今でもLEDを使っていますが、ミドリイシエリアにはスーパークールをあてています。スーパークール導入後にずいぶん水槽が安定したような気がします。やっぱりメタハラは必要なのかな〜。

ad

関連記事

ミドリイシ水槽(2014年12月31日現在)

今年も一年、あっという間に過ぎました。アクアな視点から振り返る一年。そして現在の水槽の状態をご紹介し

記事を読む

ミドリイシ追加

jebaoのRW-8購入をきっかけに一気に再燃したアクア熱はとどまるところを知りません。こうなって

記事を読む

和歌山串本大島シュノーケリングin2015

和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・

記事を読む

ミドリイシ追加

年末年始はリーズナブルにミドリイシを入手するチャンスです。だいたいのお店がどどんとバーゲンをしてくれ

記事を読む

プランクトン投入、水槽全景

しばらく更新をストップしていたウミウシ日記、再開いたします。今年もよろしくお願いいたします。

記事を読む

久々の水槽レイアウト変更

GW、いかがお過ごしでしょうか。 私は久しぶりに日本海の方に釣りに出かけておりました。 ハオコゼ

記事を読む

315カルシウムリアクターのメディア交換

昨年3月に導入した315カルシウムリアクターのメディアが無くなってきました。ファーストステージの減り

記事を読む

リアクター315のCO2部分

ミドリイシ健在!夏の海にさよなら

今年の夏を振り返って 高知の海でサンゴや海水魚と戯れたのはもう昔のこと。 今はもう11月。

記事を読む

ハードコーラル、ビフォーアフター

前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 いつやるのか?今でしょ? ま

記事を読む

サンゴ水槽レイアウト変更

前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加

記事を読む

ad

ad

田辺ダイビングin2017

毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺

笑うねこin滋賀県
猫の写真満載のブログを作ってみました

動かざること山のごとし・・・。 秋からすっかり更新が途絶えたこの

庭に池を作ろう(その3、完成)

庭に池をつくろうシリーズ第三弾、一旦ここで池の制作は完成です。 第一

串本と田辺のダイビングまとめ(写真紹介)in2016

2016年はシュノーケリングの本数を減らしダイビングに明け暮れておりま

和歌山サンワ前シュノーケリングin2016

和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑