白化きたか!?
丈夫でキレイだったピンクのミドリイシについに”お迎え”が来たかもしれません。
まずは普通に水槽写真を。
前回の水槽写真からまだ1週間強ですので、あまり変わりはありませんね。
上の方にありますピンクのミドリイシにご注目。

サンゴ水槽
少しアップにしてみましょう。

ピンクミドリイシのアップ
分かる人は分かると思いますが、手前の方、少し色が薄くなっている部分がありますよね。
このあたり、明らかに白化っぽい状態になってきております。
このミドリイシはよく観察しているのですが、まったく気づきませんでした。
ライトの加減によっても色の見え方って変わったりしますしねえ。
しかしショックです。
お気に入りのピンクちゃんがついに・・・・。
まあ、水替えもろくにせず、放置状態が続きすぎるとこうなるってことでしょうかね。
水質検査なんかもまったくやっちょりません。
もうすぐ好例の和歌山シュノーケリングに行きますので、その時に和歌山の海水でもくんでこようかとは思っているのですが、
間に合うかどうか・・・。
ad
関連記事
-
-
レイアウト変更後のミドリイシ水槽
前回大幅なレイアウト変更を行いました。レイアウトを変更した後は必ずと言っていいほどミドリイシが調子を
-
-
高知県室戸市灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)シュノーケリングin2015
7月、8月とすでに2度にわたって和歌山のシュノーケリングツアーに出かけているのですが、今年は天候に恵
-
-
2015年のアクア振り返り
2014年12月31日にミドリイシ水槽の記事を書きましたがあれから早1年!水槽を見比べるとかなり変化
-
-
カルシウムリアクター315導入
添加剤でのKHの調整やめました(笑。理由は単純でなかなかKHが上昇しないからです。新しく導入したカル
-
-
ハードコーラル、ビフォーアフター
前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 いつやるのか?今でしょ? ま
-
-
久々の水槽レイアウト変更
GW、いかがお過ごしでしょうか。 私は久しぶりに日本海の方に釣りに出かけておりました。 ハオコゼ
ad
- PREV
- レイアウト変更から2ヶ月経過
- NEXT
- 和歌山串本〜白浜で好例のシュノーケリングツアー
Comment
[…] 思えば7月にミドリイシの白化のお話をしてから早2ヶ月。 水換えもせず、たま〜にヨウ素を数滴たらすだけのこの堕落した水槽・・・。 その見返りはこの通りです。 ミドリイシ絶不 […]