念願の外付けクーラー取り付け
とっても久しぶりの更新です。
アクアリウムをやめたわけじゃないんです。ちょっと本業が忙しくて・・・.
水槽もほぼ放置状態を決め込んでおりました。
水換えも1ヶ月以上放置。何もかも放置でした。
何とかサンゴたちは生きております。魚も生きております。
さて、まずはこの写真をご覧ください。

韓国製外置きクーラー
一瞬KDA500かと思うでしょ?
韓国製の外置き型のクーラーなんです。
これをヤフオクで入手しましたので、設置しました。
馬力は600W。風呂場で実験したところかなりの冷却能力でした。
ただ、風がすごい。音もある程度しますね。まあ、こんなものでしょうか。
これで夏場は快適です!
ad
関連記事
-
-
和歌山田子シュノーケリングin2014
和歌山シュノーケリング、今回は串本町田子の海です。 串本のシュノーケリングといえば串本ダイビングパ
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリング
8月に和歌山シュノーケリングツアーに行って来たところではありますが、前回はクマノミさんたちを 拝め
-
-
庭に池を作ろう(その3、完成)
庭に池をつくろうシリーズ第三弾、一旦ここで池の制作は完成です。 第一回、第二回で池そのものは設置完
-
-
サンゴ、新しい水槽レイアウト変更
前回の水換え時のついでに実施した大規模レイアウト変更。 それでは全貌をお見せしましょう。
-
-
ハードチューブの追加と白化?
本日、ハードチューブのレッドを水槽に追加しました。この時に自動水足し装置を間違って付けっぱなしにして
-
-
プランクトン投入、水槽全景
しばらく更新をストップしていたウミウシ日記、再開いたします。今年もよろしくお願いいたします。
-
-
和歌山串本大島シュノーケリングin2015
和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・
-
-
久々にミドリイシ追加
11月に水槽プチレイアウトをして以降、水槽の調子が上がってきました。やっぱり水換えは大切ですね。水槽
ad
- PREV
- ミドリイシ追加
- NEXT
- 京都水族館に行ってみました。
