レイアウト変更から2ヶ月経過
早いもので前回のサンゴのレイアウト変更から2ヶ月が経過しました。まずは全体の様子をご覧いただきましょう。

サンゴ水槽の様子7月
どうしても納得ができず、少しだけまたまたレイアウトを変えています。やり出すととまらんのよ、これが。
以降、水換え無し、カルシウムリアクター無し、の放置水槽状態。
それぞれのサンゴたちは微妙に調子を崩しながら、新しい環境になじんでいる様子です。

調子のよいピンクミドリイシ
このサンゴ水槽の中で一番調子がいいのは、このピンクのミドリイシです。キレイだし、枝振りはいいし。
こいつのお陰で何とかモチベーションを保てている状態なんですね。
次に調子が良いのが下のグリーンミドリイシです。

グリーンミドリイシ
オーソドックスなタイプですが、枝が細くてとても美しいヤツです。
これも我が家にきてから調子を崩したことがなく、すくすくと成長してくれています。
他のブルー系はちとやばいです。
光が足りないのか、色が完全に抜けてしまって白化目前といったところです。
何とか持ち直せないものか、考えているのですが。
あと少しすると好例の和歌山シュノーケリングツアーです。
このタイミングで自然界の海水をたっぷりと持ち帰って、何とか復帰を試みたいと思っているのですが・・・.
ad
関連記事
-
-
2015年もミドリイシやります
皆様、あけましておめでとうございます。 2015年に入ってからアクア熱が再燃しております。今年もや
-
-
リアクターの代わりに添加剤をドーシング
前回の記事でも書いていますが、やってみたいことの一つが添加剤を使ったKHの維持です。 普通に添加剤
-
-
カルシウムリアクター315導入
添加剤でのKHの調整やめました(笑。理由は単純でなかなかKHが上昇しないからです。新しく導入したカル
-
-
久々の水槽レイアウト変更
GW、いかがお過ごしでしょうか。 私は久しぶりに日本海の方に釣りに出かけておりました。 ハオコゼ
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリング
8月に和歌山シュノーケリングツアーに行って来たところではありますが、前回はクマノミさんたちを 拝め
-
-
ハードコーラル、ビフォーアフター
前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 いつやるのか?今でしょ? ま
ad
- PREV
- 久々の水槽レイアウト変更
- NEXT
- 白化きたか!?
Comment
[…] 前回の水槽写真からまだ1週間強ですので、あまり変わりはありませんね。 上の方にありますピンクのミドリイシにご注目。 サンゴ水槽 […]