大事件です
やっちゃいました。やってしまいました。
そろそろヒーターは不要な季節だと思って、ヒーターのスイッチを切ったつもりがクーラーのスイッチを切っていたみたいです。
ここ数日の蒸し暑い温度は、そのまま水槽の海水の温度に反映してしまったようです。
水槽には藻が大量発生し、ミドリイシたちは茶褐色や白化し、お気に入りのトサカは見る影もなくとけてなくなってしまいました(泣。

心折れました。
トサカが融けたのは温度だけの問題ではなく、水流用のモーターが外れてしまったことも重なっています。毎日きちんと水槽をチェックしていないとこのザマです。
アクアモチベーション激落ちです。近くでだれか一式買い取ってくれる方はいませんかね〜(笑。安くしますよ〜。
ご希望の方は、twitterまでご連絡を!
ad
関連記事
-
-
半年ぶりの水槽の海水交換
ブログの更新は4ヶ月ぶり、水換えに至っては7ヶ月ぶり、のウミウシ日記でございます。皆様、いかがお過ご
-
-
水槽、和歌山の海水で大量換水!
新年早々に行きました。和歌山。新しい気分で水槽にも新鮮な海水を吹き込もうということです。160リット
-
-
ミドリイシのコンディション
いや、もうコンディションなんてもんじゃないです。 放ったらかし×数ヶ月=どぶの水の中のミドリイシ、
-
-
高知県室戸市灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)シュノーケリングin2015
7月、8月とすでに2度にわたって和歌山のシュノーケリングツアーに出かけているのですが、今年は天候に恵
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリングin2015
和歌山は白浜のシュノーケリングといえば関西の夏の海の定番!今年も行ってきました日帰り白浜シュノーケ
-
-
サンゴ水槽レイアウト変更
前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加
-
-
念願の外付けクーラー取り付け
とっても久しぶりの更新です。 アクアリウムをやめたわけじゃないんです。ちょっと本業が忙しくて・
ad
- PREV
- サンゴ、新しい水槽レイアウト変更
- NEXT
- 日本海、竹野シュノーケリングセンターin 2014