*

水槽の猫対策

公開日: : 最終更新日:2014/03/15 サンゴ, 飼育器具

今まであまり触れてきませんでしたが、うちの水槽は猫対策を施してあります。
そうです。何もしていないと猫が水槽に上ってくるのです。
そして、動いている海水魚を狙っているのです。
実際にはそう簡単に捕まるものではないと思いつつも、不安で・・・。さらに、水槽の上にはライト群があります。猫が火傷をしたり、コードに引っかかって水槽に落ちたりと、考えただけでも恐ろしい。

そんな理由から、水槽の上部を色んなもので覆っております。

水槽の猫対策
左側はこんな感じ。
余っているアクリル版とDIYショップで買って来たビニル系の板で覆っております。

水槽の猫対策

右側もDIYで買って来たビニル系の板を張り巡らしております。ちなにみメタハラの安定期が水槽の裏側にありますが、これも猫が来ないように四方八方をいろんなもので覆っております。そのままだと熱が籠るので小さな扇風機を回しております。
猫のためにここまでやる必要があるのか、と思いつつ・・・。猫を飼っている皆さんの水槽はどうなっているのでしょうか。何か名案があれば教えてほしいです。

ad

関連記事

カルシウムリアクター315導入

添加剤でのKHの調整やめました(笑。理由は単純でなかなかKHが上昇しないからです。新しく導入したカル

記事を読む

ミドリイシのアップ

9月10日に水槽水換えをしてから1ヶ月以上が経過。生体は調子を崩す気配もなく、順調そのものです。2、

記事を読む

ミドリイシのコンディション

いや、もうコンディションなんてもんじゃないです。 放ったらかし×数ヶ月=どぶの水の中のミドリイシ、

記事を読む

水槽、和歌山の海水で大量換水!

新年早々に行きました。和歌山。新しい気分で水槽にも新鮮な海水を吹き込もうということです。160リット

記事を読む

ミドリイシ追加

年末年始はリーズナブルにミドリイシを入手するチャンスです。だいたいのお店がどどんとバーゲンをしてくれ

記事を読む

ミドリイシ追加

jebaoのRW-8購入をきっかけに一気に再燃したアクア熱はとどまるところを知りません。こうなって

記事を読む

初ショウガサンゴ

こんだけミドリイシやってきて実はショウガは初めてだったんです。 [/caption] シ

記事を読む

サンゴ水槽レイアウト変更

前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加

記事を読む

今年も「ウミウシ日記」をよろしくお願いいたします。

2016年。あけましておめでとうございます。 今年もアクア続けます。 よろしくお願いいたします。

記事を読む

久々に生体追加

今年に入ってから魚もサンゴも追加していません。ただただ水を継ぎ足し海水を時々変えるだけの水槽ライフ。

記事を読む

ad

ad

田辺ダイビングin2017

毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺

笑うねこin滋賀県
猫の写真満載のブログを作ってみました

動かざること山のごとし・・・。 秋からすっかり更新が途絶えたこの

庭に池を作ろう(その3、完成)

庭に池をつくろうシリーズ第三弾、一旦ここで池の制作は完成です。 第一

串本と田辺のダイビングまとめ(写真紹介)in2016

2016年はシュノーケリングの本数を減らしダイビングに明け暮れておりま

和歌山サンワ前シュノーケリングin2016

和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑