*

ハードコーラル、ビフォーアフター

公開日: : 最終更新日:2014/03/15 サンゴ, ミドリイシ

前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。

いつやるのか?今でしょ?

まずはこちらをご覧下さい。お気に入りだったピンクのトゲサンゴの駄目になった部分を切除し、元気な枝だけを残すと下のようになりました。ピンクのミドリイシもほとんど元気な部分がなく、寂しく枝一本だけが残りました・・・。いつの日にか、また元の大きさに成長してくれることを待ち望んでいます。

ハードコーラルのオペ実施

というわけで痛みを伴ってしまった水換えでした。水槽全体のビフォー・アフターをおまけでどうぞ。

こちらが昨年1月時点でのサンゴ水槽の写真です。キレイですね〜。

サンゴ水槽ビフォー

それが半年以上水換えもせずに放置を繰り返していると、下のようになります。

サンゴ水槽アフター

写真だと分かりにくいのですが、明らかに海藻系のものが増えています。嫌われ者のバロニアもいたるところに見られるようになってしまっています。
ミドリイシはまだ元気な個体が多いのが救いですが、このまま放置しておくと第二の被害者が出そうでしたので水換えをしたような次第です。
もう少し頻繁にやった方がいいかも。

ad

関連記事

サンゴ水槽レイアウト変更

前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加

記事を読む

半年ぶりの水槽の海水交換

ブログの更新は4ヶ月ぶり、水換えに至っては7ヶ月ぶり、のウミウシ日記でございます。皆様、いかがお過ご

記事を読む

とけたトサカ

大事件です

やっちゃいました。やってしまいました。 そろそろヒーターは不要な季節だと思って、ヒーターのスイッチ

記事を読む

ホンケヤリを入手

水槽をやっていると、だんだんと入れるものが無くなってきます。 駄目になれば、また新しいサンゴとかを

記事を読む

和歌山串本大島シュノーケリングin2015

和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・

記事を読む

初ショウガサンゴ

こんだけミドリイシやってきて実はショウガは初めてだったんです。 [/caption] シ

記事を読む

ミドリイシ追加

年末年始はリーズナブルにミドリイシを入手するチャンスです。だいたいのお店がどどんとバーゲンをしてくれ

記事を読む

プランクトン投入、水槽全景

しばらく更新をストップしていたウミウシ日記、再開いたします。今年もよろしくお願いいたします。

記事を読む

ミドリイシ水槽(2014年12月31日現在)

今年も一年、あっという間に過ぎました。アクアな視点から振り返る一年。そして現在の水槽の状態をご紹介し

記事を読む

水換え途中の水槽

1年近く水換えしていなかった!

やっと暖かくなってきました。 久々の日本海へのドライブ。ついでに半年以上放置している水槽の水でも換

記事を読む

ad

Comment

  1. […] と付着したライブロックを思い切って処分することにしましたのでかなりスペースが空いております。また、前回ご紹介した通り、一部のミドリイシたちは手術後ということもあります。 […]

ad

田辺ダイビングin2017

毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺

笑うねこin滋賀県
猫の写真満載のブログを作ってみました

動かざること山のごとし・・・。 秋からすっかり更新が途絶えたこの

庭に池を作ろう(その3、完成)

庭に池をつくろうシリーズ第三弾、一旦ここで池の制作は完成です。 第一

串本と田辺のダイビングまとめ(写真紹介)in2016

2016年はシュノーケリングの本数を減らしダイビングに明け暮れておりま

和歌山サンワ前シュノーケリングin2016

和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑