半年ぶりの水槽の海水交換
公開日:
:
最終更新日:2014/03/15
サンゴ
ブログの更新は4ヶ月ぶり、水換えに至っては7ヶ月ぶり、のウミウシ日記でございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回、海水をご用意いただいたのはアクアショップ甲子園MQさんです。80リットルをご用意いただきました。
で、早速水槽の水抜きを始めます。この時にサンプにたまったデトリタスをしっかりと掃除するのですが、サンプから吸い上げたデトリタス入りの海水はこちら。いや〜、これを見ると水換えはやらなきゃと思いますな〜。
そして無事に80リットルの海水交換が終了。交換時にはいつもバイオダイジェストを3本ほど投入しています。効いているのかどうかは分かりませんが、一種のおまじないですね。
というわけで無事、交換終了です。実は今回この交換でミドリイシとトゲサンゴの駄目になった部分を切除する大手術を実施しております。水交換をしていなかったことが原因かどうかは分かりませんが、根元の方から白化しバロニアがびっしりだったので。バロニアについては、だに先生のページがとても参考になります。
というわけで次回、手術後のサンゴたちをご紹介します。
ad
関連記事
-
-
ミドリイシ健在!夏の海にさよなら
今年の夏を振り返って 高知の海でサンゴや海水魚と戯れたのはもう昔のこと。 今はもう11月。
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリングin2015
和歌山は白浜のシュノーケリングといえば関西の夏の海の定番!今年も行ってきました日帰り白浜シュノーケ
-
-
和歌山田子シュノーケリングin2014
和歌山シュノーケリング、今回は串本町田子の海です。 串本のシュノーケリングといえば串本ダイビングパ
-
-
ハードコーラル、ビフォーアフター
前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 いつやるのか?今でしょ? ま
-
-
ミドリイシ水槽(2014年12月31日現在)
今年も一年、あっという間に過ぎました。アクアな視点から振り返る一年。そして現在の水槽の状態をご紹介し
-
-
久々の水槽レイアウト変更
GW、いかがお過ごしでしょうか。 私は久しぶりに日本海の方に釣りに出かけておりました。 ハオコゼ
-
-
ミドリイシのコンディション
いや、もうコンディションなんてもんじゃないです。 放ったらかし×数ヶ月=どぶの水の中のミドリイシ、
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリング
8月に和歌山シュノーケリングツアーに行って来たところではありますが、前回はクマノミさんたちを 拝め
ad
- PREV
- 水槽の猫対策
- NEXT
- ハードコーラル、ビフォーアフター
Comment
[…] 前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 […]