半年ぶりの水槽の海水交換
公開日:
:
最終更新日:2014/03/15
サンゴ
ブログの更新は4ヶ月ぶり、水換えに至っては7ヶ月ぶり、のウミウシ日記でございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回、海水をご用意いただいたのはアクアショップ甲子園MQさんです。80リットルをご用意いただきました。


で、早速水槽の水抜きを始めます。この時にサンプにたまったデトリタスをしっかりと掃除するのですが、サンプから吸い上げたデトリタス入りの海水はこちら。いや〜、これを見ると水換えはやらなきゃと思いますな〜。

そして無事に80リットルの海水交換が終了。交換時にはいつもバイオダイジェストを3本ほど投入しています。効いているのかどうかは分かりませんが、一種のおまじないですね。

というわけで無事、交換終了です。実は今回この交換でミドリイシとトゲサンゴの駄目になった部分を切除する大手術を実施しております。水交換をしていなかったことが原因かどうかは分かりませんが、根元の方から白化しバロニアがびっしりだったので。バロニアについては、だに先生のページがとても参考になります。
というわけで次回、手術後のサンゴたちをご紹介します。
ad
関連記事
-
-
その後のミドリイシ水槽
ミドリイシを2個体追加した後、水槽は順調です。 とりあえず2月の水槽を。 綺麗なエリアは
-
-
2015年もミドリイシやります
皆様、あけましておめでとうございます。 2015年に入ってからアクア熱が再燃しております。今年もや
-
-
プランクトン投入、水槽全景
しばらく更新をストップしていたウミウシ日記、再開いたします。今年もよろしくお願いいたします。
-
-
和歌山串本大島シュノーケリングin2015
和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・
-
-
サンゴ、新しい水槽レイアウト変更
前回の水換え時のついでに実施した大規模レイアウト変更。 それでは全貌をお見せしましょう。
-
-
リアクターの代わりに添加剤をドーシング
前回の記事でも書いていますが、やってみたいことの一つが添加剤を使ったKHの維持です。 普通に添加剤
-
-
ミドリイシ健在!夏の海にさよなら
今年の夏を振り返って 高知の海でサンゴや海水魚と戯れたのはもう昔のこと。 今はもう11月。
-
-
jebao RW-8 WaveMakerの実力
実はまだ水槽やってるんです。今年の夏にはまだ鑑賞にたえていた水槽ですが、放置が続くとミドリイシたちも
-
-
ハードコーラル、ビフォーアフター
前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 いつやるのか?今でしょ? ま
ad
- PREV
- 水槽の猫対策
- NEXT
- ハードコーラル、ビフォーアフター

Comment
[…] 前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 […]