半年ぶりの水槽の海水交換
公開日:
:
最終更新日:2014/03/15
サンゴ
ブログの更新は4ヶ月ぶり、水換えに至っては7ヶ月ぶり、のウミウシ日記でございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今回、海水をご用意いただいたのはアクアショップ甲子園MQさんです。80リットルをご用意いただきました。
で、早速水槽の水抜きを始めます。この時にサンプにたまったデトリタスをしっかりと掃除するのですが、サンプから吸い上げたデトリタス入りの海水はこちら。いや〜、これを見ると水換えはやらなきゃと思いますな〜。
そして無事に80リットルの海水交換が終了。交換時にはいつもバイオダイジェストを3本ほど投入しています。効いているのかどうかは分かりませんが、一種のおまじないですね。
というわけで無事、交換終了です。実は今回この交換でミドリイシとトゲサンゴの駄目になった部分を切除する大手術を実施しております。水交換をしていなかったことが原因かどうかは分かりませんが、根元の方から白化しバロニアがびっしりだったので。バロニアについては、だに先生のページがとても参考になります。
というわけで次回、手術後のサンゴたちをご紹介します。
ad
関連記事
-
-
jebao RW-8 WaveMakerの実力
実はまだ水槽やってるんです。今年の夏にはまだ鑑賞にたえていた水槽ですが、放置が続くとミドリイシたちも
-
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリング
8月に和歌山シュノーケリングツアーに行って来たところではありますが、前回はクマノミさんたちを 拝め
-
-
和歌山サンワ前シュノーケリングin2016
和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイビングパークから15分ほどのと
-
-
水槽、和歌山の海水で大量換水!
新年早々に行きました。和歌山。新しい気分で水槽にも新鮮な海水を吹き込もうということです。160リット
-
-
念願の外付けクーラー取り付け
とっても久しぶりの更新です。 アクアリウムをやめたわけじゃないんです。ちょっと本業が忙しくて・
-
-
サンゴ水槽レイアウト変更
前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加
ad
- PREV
- 水槽の猫対策
- NEXT
- ハードコーラル、ビフォーアフター
Comment
[…] 前回の海水交換の記事中にて生体のご紹介をするお約束をいたしました。 […]