初ショウガサンゴ
公開日:
:
最終更新日:2014/03/15
サンゴ
こんだけミドリイシやってきて実はショウガは初めてだったんです。

はじめてのショウガ
ショウガサンゴというとキレイなピンク色をイメージする人が多いと思いますが、蛍光グリーン系もとてもキレイなんですね。
ポリプの色が蛍光グリーンだと、適度な水流でそれがフワフワとなびいて何とも言えない美しさを醸し出してくれます。
これに伴ってレイアウトがやや変更となります。

2012.1.12 今日の水槽全景
よく分からん微妙な変更です。でもこれが結構楽しい。やりすぎるとミドリイシは弱りますので気をつけましょう(笑。
ad
関連記事
-
-
2015年のアクア振り返り
2014年12月31日にミドリイシ水槽の記事を書きましたがあれから早1年!水槽を見比べるとかなり変化
-
-
和歌山サンワ前シュノーケリングin2016
和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイビングパークから15分ほどのと
-
-
久々の水槽レイアウト変更
GW、いかがお過ごしでしょうか。 私は久しぶりに日本海の方に釣りに出かけておりました。 ハオコゼ
-
-
ハードチューブの追加と白化?
本日、ハードチューブのレッドを水槽に追加しました。この時に自動水足し装置を間違って付けっぱなしにして
-
-
jebao RW-8 WaveMakerの実力
実はまだ水槽やってるんです。今年の夏にはまだ鑑賞にたえていた水槽ですが、放置が続くとミドリイシたちも
-
-
サンゴ水槽レイアウト変更
前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加
ad
- PREV
- プランクトン投入、水槽全景
- NEXT
- ミドリイシ追加
