2015年のアクア振り返り
2014年12月31日にミドリイシ水槽の記事を書きましたがあれから早1年!水槽を見比べるとかなり変化していることがわかります。それでは今年も振り返ってみましょう。
2014年と2015年のミドリイシ水槽
2014年の年末時点の水槽はこちら。
長年連れ添ったピンクのミドリイシが健在ですが、周りはショボショボな感じ。そういえばこの頃、jebaoのWavemakerを入手したり、つかしんにできた「アクアテーラー」に行ったりしながらなんとかアクアテンションを維持してた記憶が。
そのミドリイシ水槽が2015年の12月29日時点ではこうなりました。
少し賑やかになった感じがしますが、ピンクのミドリイシがお亡くなりになったことが一番のショックでした。
ちなみに2015年で水槽が一番キレイだった頃が5月で、こんな感じです。
やっぱり主役のピンクミドリイシの存在が大きいですね・・・。
念願のLED化
今年の大きなイベントの一つに照明のLED化が挙げられます。もともと私の水槽はLEDを使った照明でミドリイシを飼うことをテーマにしたものだったのですが、なかなかうまく行かずにメタハラを加えるなど紆余曲折がありました。
2015年の3月にヤフオクで120Wのフルスペクトル?のLEDを購入したことをキッカケに、うちの水槽はついにLEDのみとなりました。
ヤフオクLEDを購入した当時の記事はこちらをご覧ください。
現在の照明は写真のようになっています。
中央の長方形がヤフオクLED120W、スポットタイプ約20Wが7個ですので、全部で260Wというところです。メタハラ150W2灯分よりも少ない電力ということになります。
メタハラだと半年に1回くらい球の交換が必要ですがLEDはそれがないのも魅力です。ただ、故障の発生率がそこそこ高い点は気になります。ヤフオク品の故障率はかなり高いですね。
サンゴは緑もピンクも青も紫もなんとかキープできています。ただ、薄い緑は濃い緑に。紫は薄く。真っ赤なハードチューブも少し薄い色に。など色の変化は出ています。照明だけの問題かどうかはなんとも言えませんが。
カルシウムリアクターの追加
もう一つのイベントがカルシウムリアクターの導入でした。
315 three quaterという日本製のものを導入したのですが、これがかなりよい感じで稼働してくれています。
導入当時の記事はこちら。
3月の導入以降ほとんどなんの調整もせず年末のいままで順調に稼働してくれています。石灰藻も適度に増えていますし、とてもよい感じです。そろそろメディア交換の時期ですので年末にやってしまおうと思っています。
ナンヨウハギの投入で信号完成
サンゴ中心の水槽ですのであまり魚の出入りがないのですが、2015年は4月にナンヨウハギを投入しています。
当時の記事がこちら。
すでに水槽にいる魚たちの年月が長いこともあって、新しい魚の導入にはかなり心配があります。
小さい魚を投入するとまず間違いなくいじめられて終わってしまう気がしますし。
ナンヨウハギはそこそこの大きさのもので状態のよいものを見つけるのが結構大変でした。
導入当時はキイロハギに追いかけ回されていましたが、いまではキイロハギを威嚇するほどに元気になりました。
赤・・・フレームエンゼル
黄・・・キイロハギ
青・・・ナンヨウハギ
で、信号の完成です!
来年もどうぞよろしく
来年もアクアを継続していきたいと思っています。
引き続き、よろしくお願いいたします!
ad
関連記事
-
庭に亀の池を作ろう(その1)
突然ですが、うちではミドリガメを飼っています。わずか5cmの小さな亀を30cmの規格水槽で飼っていた
-
設備増強後のミドリイシ
315のカルシウムリアクターの導入、120WのLED導入とメタハラの撤去によってミドリイシがどうなっ
-
レイアウト変更後のミドリイシ水槽
前回大幅なレイアウト変更を行いました。レイアウトを変更した後は必ずと言っていいほどミドリイシが調子を
-
リアクターの代わりに添加剤をドーシング
前回の記事でも書いていますが、やってみたいことの一つが添加剤を使ったKHの維持です。 普通に添加剤
-
念願の外付けクーラー取り付け
とっても久しぶりの更新です。 アクアリウムをやめたわけじゃないんです。ちょっと本業が忙しくて・
-
カルシウムリアクター315導入
添加剤でのKHの調整やめました(笑。理由は単純でなかなかKHが上昇しないからです。新しく導入したカル
-
ハードチューブの追加と白化?
本日、ハードチューブのレッドを水槽に追加しました。この時に自動水足し装置を間違って付けっぱなしにして
-
日帰り和歌山白浜シュノーケリングin2015
和歌山は白浜のシュノーケリングといえば関西の夏の海の定番!今年も行ってきました日帰り白浜シュノーケ
ad
- PREV
- 久々にミドリイシ追加
- NEXT
- 今年も「ウミウシ日記」をよろしくお願いいたします。