*

和歌山田子シュノーケリングin2014

公開日: : 最終更新日:2015/08/26 サンゴ, シューノーケリング, ミドリイシ, 和歌山

和歌山シュノーケリング、今回は串本町田子の海です。
串本のシュノーケリングといえば串本ダイビングパークオレンジハウスサンワ前などが有名ですが、今回ご紹介する田子はどのポイントにも劣らないサンゴの群生エリアでした。魚種も多く、かなりおすすめのポイントです。

2015年度のシュノーケリングの記事はこちらです。
高知県室戸市灌頂ヶ浜でのシュノーケリング
和歌山串本大島シュノーケリング
和歌山白浜シュノーケリング(日帰り)
シュノーケリングや海水浴とサメの危険性

串本町田子の場所

和歌山田子
位置的には串本海中公園よりも手前になります。大阪からだと4時間半くらいかかります(渋滞も考慮して)。
何も目印がありませんので、この記事で興味をもたれた方は地図で確認しながら探してみてください。横島という島の前の岩場がポイントです。港の手前。3台ほどの車をとめるスペースがあります。
航空写真でシュノーケリングポイントを見た図が下になります。
和歌山田子シュノーケリングポイント

沖まで行かなくても岸の近くに枝サンゴの密集地帯があり、多くの魚を観察することもできます。

サンゴの群生が圧巻

2、3台の車が停められるスペースに車をとめて階段で岩場に降りて行きます。

田子、横島前
海を左手に見ながら少し歩くと岩場と岩場の間に砂地がありますので、そこからエントリーすると安全です(満潮時には見えないかも)。
20メートルも泳がないうちに眼下には枝サンゴの群集が見えてきます。
田子の枝サンゴ群生
足の踏み場がないくらい、辺り一面枝サンゴの絨毯です。
少し沖に行くと、起伏に富んだ地形になっていて迫り出した岩にテーブルサンゴが所狭しと茂っている迫力ある景色を楽しむことができます。
田子テーブルサンゴ

潜らなくても見られる色んな魚

ここの珊瑚礁は比較的浅く、シュノーケリングで上から眺めているだけでもある程度の魚種を楽しむことができそうです。
田子シュノーケリング、ハタタテ
この景色は串本では定番ですね。チョウチョウウオとハタタテ。あとよく見かけるのはベラ、ホンソメワケベラ、カゴカキダイなどでしょうか。
田子シュノーケリング、クロホシイシモチ
珊瑚礁の上で群れているのはクロホシイシモチでしょうか。この光景も定番ですね。
田子シュノーケリング、ニセカンランハギ
こちらは暗くてわかりにくいのですが、たぶんニセカンランハギです。ニザダイは串本ではよく見かけるのですが、こんなにカラフルなハギはあまり見ないのでうれしかったですね。
田子シュノーケリング、アオリイカの卵
サンゴの間に見えている白いものはアオリイカの卵です。なぜかクマノミも一緒にいます。

岩の下や少し深いところではこんな魚も

迫り出した岩の下や、テーブルサンゴの下は魚の宝庫です。
写真はミノカサゴです。
田子シュノーケリング、ミノカサゴ
水深10〜15メートルくらいの場所です。
迫り出した岩の根元で発見しました。ミノカサゴはじっとしていてあまり早く動きませんので写真は撮りやすいのですが、深場につき光量が足りずパッとしない写真になりました。
田子シュノーケリング、ウツボ
こちらはウツボ!
水深7メートルくらいでしょうか。こいつも岩の根元にいました。
威嚇する姿が恐ろしくてあまり近寄れませんでした。

ad

関連記事

ミドリイシのコンディション

いや、もうコンディションなんてもんじゃないです。 放ったらかし×数ヶ月=どぶの水の中のミドリイシ、

記事を読む

その後のミドリイシ水槽

ミドリイシを2個体追加した後、水槽は順調です。 とりあえず2月の水槽を。 綺麗なエリアは

記事を読む

日本海宮津シュノーケリング

日本海は前回竹野に行ってきました。竹野のすぐ近くですが、穴場的シュノーケリングポイントをご紹介しまし

記事を読む

和歌山串本シュノーケリングツアー

日本海は竹野のシュノーケリングに引き続き、和歌山は串本のシュノーケリングツアー。水槽の話題が少なくて

記事を読む

ミドリイシエリア

サンゴ、新しい水槽レイアウト変更

前回の水換え時のついでに実施した大規模レイアウト変更。 それでは全貌をお見せしましょう。

記事を読む

生体を追加

毎年恒例の和歌山シュノーケリングもそろそろ肌寒さを感じる季節となってまいりました。海水温はまだ28度

記事を読む

日本海は竹野スノーケルセンターに行ってきましたよ

苦節3年、やっとウミウシの話題ができます。 今年初の海に行って参りました。ほんとは和歌山までサ

記事を読む

ハードチューブの追加と白化?

本日、ハードチューブのレッドを水槽に追加しました。この時に自動水足し装置を間違って付けっぱなしにして

記事を読む

設備増強後のミドリイシ

315のカルシウムリアクターの導入、120WのLED導入とメタハラの撤去によってミドリイシがどうなっ

記事を読む

水槽写真、今昔

水槽が安定してくるとネタが無くなってしまいますね〜。 ということで、水槽風景の今・昔を披露。

記事を読む

ad

ad

田辺ダイビングin2017

毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺

笑うねこin滋賀県
猫の写真満載のブログを作ってみました

動かざること山のごとし・・・。 秋からすっかり更新が途絶えたこの

庭に池を作ろう(その3、完成)

庭に池をつくろうシリーズ第三弾、一旦ここで池の制作は完成です。 第一

串本と田辺のダイビングまとめ(写真紹介)in2016

2016年はシュノーケリングの本数を減らしダイビングに明け暮れておりま

和歌山サンワ前シュノーケリングin2016

和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑