和歌山串本大島シュノーケリングin2015
和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・・。そんな日におすすめのシュノーケリングスポットをご紹介しましょう。かの有名な串本海中公園のすぐ横。ここは知る人ぞ知る、「少々波が高くてもサンゴも魚も楽しめてしまうスポット」なのです。
海中公園には劣るものの、雰囲気は十分楽しめる
海中公園はエダサンゴが所狭しと密集していますが、さすがにそこまでの風景ではありません。
ただ、侮ることなかれ。このポイントでも十分にエダサンゴを堪能することはできます。
写真はこのポイントで撮影したものです。広大な範囲とまではいきませんが、部分的にはエダサンゴの密集地帯もあって楽しませてくれます。
魚も観察OK
サンゴ礁には多くの魚が生息しているのですが、隠れている魚を見つけるのは難しいものです。
とはいえ、普通にシュノーケリングをしていると写真のような南国風な光景はしょっちゅう目にはいってきます。
写真はツノダシですね。
続いてはヤガラです。そこそこのサイズで貫禄ありました。
ちなみに今年はサメの目撃情報が全国各地であり遊泳禁止などの話がありました。サメの危険性に関してはこちらの記事に詳しく書いています。よろしければ一度ご覧ください。
ad
関連記事
-
-
串本と田辺のダイビングまとめ(写真紹介)in2016
2016年はシュノーケリングの本数を減らしダイビングに明け暮れておりました。和歌山は田辺と串本がメイ
-
-
久々の水槽レイアウト変更
GW、いかがお過ごしでしょうか。 私は久しぶりに日本海の方に釣りに出かけておりました。 ハオコゼ
-
-
サンゴ水槽レイアウト変更
前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加
-
-
和歌山串本シュノーケリングツアー
日本海は竹野のシュノーケリングに引き続き、和歌山は串本のシュノーケリングツアー。水槽の話題が少なくて
-
-
カルシウムリアクターその後
先日導入したカルシウムリアクター。微調整しながら運用していますが、今のところとても順調です。二酸化炭
-
-
和歌山串本〜白浜シュノーケリング動画
前回ご紹介しました和歌山串本のシュノーケリングツアー。 動画もいくつか撮ってきましたのでアップして
-
-
高知県室戸市灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)シュノーケリングin2015
7月、8月とすでに2度にわたって和歌山のシュノーケリングツアーに出かけているのですが、今年は天候に恵
-
-
レイアウト変更から2ヶ月経過
早いもので前回のサンゴのレイアウト変更から2ヶ月が経過しました。まずは全体の様子をご覧いただきましょ