*

久々の水換え

公開日: : 最終更新日:2014/03/15 サンゴ

長らくさぼっておりました、水換えをそろそろやろうかと。
5ヶ月くらいは水替えてなかったような・・・。

さすがにミドリイシの調子があまり宜しくなく、白化してきているものや
藻に覆われそうなものなどが出て来ております。

これ以上放置すると、さすがにヤバいのでは・・・。
ということで重い腰を上げて行動に移す決意をいたしました。

私の場合、水は自分で作っておりません。
RO水を作るのに時間が異常にかかること、海水の元を混ぜるのに時間がかかること
などがあって、アクアショップさんで人口海水そのものを購入するようになりました。
今回は7タンク分。140リットルね。

海水。これを運ぶのが重い

海水。これを運ぶのが重い

これを車に載せたり、車からおろしたり、水槽まで運んだり・・・。
この作業が腰を重くする原因なのです。重いのなんのって。

で、水槽の海水を140リットル分抜いて行くのですが、かなり水位が落ちます。ミドリイシはご覧の通り、完全に水から出てしまいます。

水から露出したミドリイシ

水から露出したミドリイシ

最初のうち、こんなことをすると大変なことになるのでは?という不安があったのですが、まったく大丈夫です。
この状態で10分以上経過していますが、特に問題はありません。サンゴって強いのね。

というわけで腰痛に鞭打ちながら水換え完了いたしました。

水槽の全景です。トサカが成長しているような・・・

水槽の全景です。トサカが成長しているような・・・

数ヶ月前と何ら変化がないようにも見えますが、トサカがやたらと成長しています。ミドリイシは少しヤバい感じですね。水換えは頻繁にしましょう!

ad

関連記事

和歌山サンワ前シュノーケリングin2016

和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイビングパークから15分ほどのと

記事を読む

ミドリイシ追加

jebaoのRW-8購入をきっかけに一気に再燃したアクア熱はとどまるところを知りません。こうなって

記事を読む

和歌山串本大島シュノーケリングin2015

和歌山って波が荒い日が多くありません?ダイビングを予約してても波が高いためにキャンセルになったり・・

記事を読む

ホンケヤリを入手

水槽をやっていると、だんだんと入れるものが無くなってきます。 駄目になれば、また新しいサンゴとかを

記事を読む

ミドリイシ水槽(2014年12月31日現在)

今年も一年、あっという間に過ぎました。アクアな視点から振り返る一年。そして現在の水槽の状態をご紹介し

記事を読む

サンゴ水槽レイアウト変更

前回、jebaoのwavemakerについて評価してみました。 不思議なもので、何か一つでも手を加

記事を読む

水槽写真、今昔

水槽が安定してくるとネタが無くなってしまいますね〜。 ということで、水槽風景の今・昔を披露。

記事を読む

315カルシウムリアクターのメディア交換

昨年3月に導入した315カルシウムリアクターのメディアが無くなってきました。ファーストステージの減り

記事を読む

その後のミドリイシ水槽

ミドリイシを2個体追加した後、水槽は順調です。 とりあえず2月の水槽を。 綺麗なエリアは

記事を読む

2015年のアクア振り返り

2014年12月31日にミドリイシ水槽の記事を書きましたがあれから早1年!水槽を見比べるとかなり変化

記事を読む

ad

Comment

  1. […] 9月10日に水槽水換えをしてから1ヶ月以上が経過。生体は調子を崩す気配もなく、順調そのものです。2、3年前に毎週のように水を替えていたのは何だったのか、時々考えてしま […]

ad

田辺ダイビングin2017

毎年恒例の和歌山ダイビング。今年の一本目は7月の海の日連休で場所は田辺

笑うねこin滋賀県
猫の写真満載のブログを作ってみました

動かざること山のごとし・・・。 秋からすっかり更新が途絶えたこの

庭に池を作ろう(その3、完成)

庭に池をつくろうシリーズ第三弾、一旦ここで池の制作は完成です。 第一

串本と田辺のダイビングまとめ(写真紹介)in2016

2016年はシュノーケリングの本数を減らしダイビングに明け暮れておりま

和歌山サンワ前シュノーケリングin2016

和歌山のシュノーケリングポイントで欠かせないのがサンワ前です。串本ダイ

→もっと見る

PAGE TOP ↑